Be Lovely

ヨガ x オーガニックコスメ x シンプルライフを求めた暮らし

靴下を履いても足が冷たくて眠れない!末端冷え性を解決する方法と1つは持っていたいアイテムたち

足が冷えすぎて全く寝付けない!!!辛い!という冷え性の女性の方。隣で寝ているパートナーの温かい足に自分の冷たい足をくっつけて怒られたことはありませんか? 

末端冷え性が原因で仕事や勉強に集中できなかったり、なかなか眠りにつけなかったりと睡眠の質にまで影響が及ぶため、足先・手先の冷え=ストレスと感じる方も少なくないはず! 睡眠不足は肌荒れやイライラ、居眠り運転など日々の生活にも悪影響が出るのでとても困りものです。

万年冷え性の私は、寝る前に靴下を履くだけでは全く暖かくなりません。むしろ、なんだか冷えているような気になることも。冷えた足が温まらないとなぜか寝つきも悪く、夜に布団のなかでイライラすることも少なくないこの季節。
現在は、寝る前に足を温めて布団に入ることができる方法を実践中。


冷えと睡眠の悪循環を断ち切りたい!という方へ、眠りにつくまで体が温かいままいられる方法を中心に紹介します。

スポンサーリンク



日本人の多くが末端冷え性で悩んでいる

冷え性で悩んでいる人って、日本には驚くほどたくさんいるんです。
リンナイ調べによると、男性の約4割、女性になると8割の人が冷え性に悩んでいると答えています。


f:id:happyaloha:20171213152337g:plain
引用先:リンナイ調べ



そして、冷えが気になる部分として、足先・手先が他の部位よりずば抜けて高いことがグラフからも明らかですね。


f:id:happyaloha:20171213152525g:plain
引用先:リンナイ調べ



驚くことに、足の裏から体温の26%もの体温が熱伝導によって奪われているのだとか!
お風呂に入って体を温めたのに、ベッドやお布団に入ることにはもう冷たくなっている・・・というのもうなずけますね。


足を温めたまま寝る方法

足を温めたまま寝るなんて簡単に聞こえますが、冷え性の人にとってはすごく難しい問題。暖房器具で部屋自体を温めることも可能ですが、お風呂の後に足を出していると、空気に触れるだけで冷える気がする私のような末端冷え性の人にとっては、なるべく足先を集中的に温めてから眠りにつきたい!と思うのです。


足先がほんわり温かいままお布団に入るとかなり寝つきもよく、ぐっすり寝ることができる。そのプロセスを助けてくれるのが以下の方法たち。



フットバスでじんわり足を温める

お風呂の後にすぐに就寝するわけではない方は特に、就寝前にフットバスを使用することで足先を温めることができます。


フットマッサージもできるフットバス



足を濡らさずに温めたい方は遠赤外線

お風呂を入って後にまた足を濡らさなきゃいけないの?!と思ったあなた。
確かに就寝前にフットバスにお水を入れて温める工程が面倒臭いなと感じる方もいるかもしれません。そんなときは、お水を使わずに足を温められる遠赤外線の足温器を使用するという方法もあります。


遠赤外線脚温器

座って使用するのはフットバスと同じですね!お水をいちいち入れなくていいので手間が省けますし、仕事しながらでもテレビ見ながらでも使用できます!

  • こたつに入っているような温かさ

  • 脚カバーがついていて熱が逃げにくい

  • のがポイント。デメリットは『温かすぎて抜け出せなくなる』とコメントをする人もいるくらい気持ちいいそう。
    これならベッドの下に待機しておいて、少し温めてからそのままお布団に入ると気持ち良く寝付けること間違いないですね!


    遠赤外線 x スチームのダブルパワー


    パナソニック スチームフットスパ

    こちらは、コップ一杯のお水を容器に入れセットすると、遠赤外線 x スチームのWパワーで足を温めてくれるというもの。
    フットバスや遠赤外線のみのものよりもずいぶんと温める力も強く、ホカホカが長く続きます冷え性対策に優れていますね!


    足温器のデメリット

    すべての足温器にいえることですが、冬にしか使用しない為、使用後の収納に困ったという意見も目立ちますので、サイズ感などをしっかり確認の上購入することをお勧めします! 

    電気カーペットをしまう場所に比べればスペースは小さくすむ方です。


    お風呂からベッドに直行 それでも冷えるあなたへ

    お風呂の後は、そのままベッドへ直行して寝たい!という方の場合、フットバスなどは時間とスペースの無駄。
    お風呂で温めた足をそのまま温めながらベッドに入りたいのに、いつも布団に入ることにはなんだかちょっと冷えてしまっているという方に是非お勧めしたいのがもこもこ靴下 x スリッパ。 お風呂後に素足のままだと体温が逃げてしまいやすいけれど、ぴったり靴下は血行が悪くなる気がする・・・そんなときは、お風呂から上がってタオルで拭いたらすぐに締め付けない分厚いもこもこの靴下を履いて足先の温度をキープ!冷たい床に温度を奪われないようにスリッパもあるとなおGOOD!

    f:id:happyaloha:20171219172820j:plain

    私も冷え性からくる寝つきの悪さにうんざりしていた一人。朝シャン派だったのですが、夜に体を温める為のシャワーに入り(湯船がない我が家)、速攻で靴下 x スリッパを履くようにしたところ、ベッドに入る時もまだ足が冷えずにいることに感動。冷たい足をすり合わせて寝ることもなくなるくらいスッと眠りにつくことができるようになりました。旦那の温かい足に冷たい足をひっつけて怒られることもなくなって、二人仲良く安眠しています。


    冷え性解消!今注目の靴下

    足を温める代表とも言える締め詰めない靴下がこちら。極暖 足が出せるロングカバーは、ゆったりしたはき心地に、靴下を履いたまま足先の部分をめくって出せるので、足ムレを防ぐことができます!脱がずに調節できるなんてすぐれもの!


    足が出せるロングカバー


    まとめ

    いかがでしたか? 冷え性は万病の元とも言われるほどやっかいなもの。また、女性の美にも直結する睡眠の質。冷え性からくる睡眠の質の低下は放っておけない問題です。ずっと冷え性に悩んできたからこそそろそろ解決策を見つけたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです。

    毎日冷え性と戦う、特に多くの女性にとって、素敵なアイテムが見つかりますように!

    鼻下 あご下の角栓をごっそり取り除く方法を実践 【画像あり】 

    みなさん、乾燥肌に悩まされていませんか? 肌がなんだかいつもよりガサガサする・・・鏡でみてみると顎下や鼻の下にポツポツと飛び出しているものが・・・ 明るいところで顔をみると、角栓がたくさん見えてぎょっとした!方もいるのではないでしょうか。
    化粧をしてカバーしても、角栓は主張が強いためにちょっと口が動くたびに実はポツポツが見えてしまうんです!

    実は、私も最近太陽の下で鏡を見たときに、あまりの角栓の多さにぎょっとした一人。今までこの顔を見られていたのかと思うとそこのマンホールの中に隠れてしまいたいくらいでした。(明るい場所で見たことがない人は怖いもの見たさで試してみてください。)

    写真の明るい部分のポツポツ見えているのは角栓。顎の下、鼻の下全体に実はできています。

    f:id:happyaloha:20171208043330j:plain

    角栓ができる理由

    角栓は毛穴のターンオーバーの過程で必ずできるものなので、ゼロにすることはできません。
    角栓の正体は30%が皮脂、他の70%はタンパク質なんだそうです。
    そして、過剰な皮脂分泌が角栓を作り出す原因。オイリー肌の人は皮脂が余計に詰まりやすい傾向にあるのは頷けますね(私じゃん)。 80%オイリー肌の私ですが、実は混合肌(?)なのか、口の周りがかなり乾燥しています。。。そして、角栓が気になる部分はその口周り!!!ニョキニョキ顔を出した角栓は全部引き抜いてしまいたいくらい見ていて心地いいものではありません。

    調べてみると、お肌の水分不足(乾燥)も皮脂を余計に分泌しようとする理由になり、硬く乾燥した肌は皮脂をつまらせやすくしてしまい、角栓の原因になってしまうのだとか…(なんかどっちもどっちじゃん)。

    また、肌にいいとされている水洗顔をする方も角栓がどさっとできたりする原因なのだとか。(私、週の半分水洗顔してました。)

    そして、角栓を作るもう一つの理由が『メイク』。クレンジングで綺麗に落としているように見えても、メイク・皮脂・ホコリ・古い角質などは年齢とともに落としにくくなってしまいます。 もう恐怖でしかありませんね。

    角栓を必要以上に作り出さないためのポイント

    角栓をゼロにはできませんが、お肌のコンディションを守ることで過剰に増やすことは避けられます。
    以下の
  • うるおい:肌の保湿をしっかり行い、うるおいを保つことで乾燥による皮脂分泌やつまりを防ぎます

  • 生活習慣の改善:睡眠不足や過剰なストレス、糖質や脂質の取り過ぎなどは皮膚の過剰な皮脂分泌の原因。生活習慣を整え、自然な肌のターンオーバーを促しましょう

  • 過剰な洗顔をしない:過剰な洗顔は乾燥の原因に。洗顔料をしっかり泡立てて優しく顔を洗って下さい
  • 角栓を取り除くのにNGな方法

    角栓を無理やり爪で押し出したり(やってた)、ピンセットでつまみ出したり(やってた)、毛穴パックでバリバリっと取り除いたり(やってた)なんていう角栓を取り除く方法は角栓はとれるけれど、同時に肌にダメージを与えているので本来はNGなのだとか・・・。
    全部やってました!!!

    爪でやると痛いし、ピンセットで摘み出すには多すぎる(広範囲の)角栓だし、毛穴パックを剥がすのはものすごく痛いので、使いすぎは肌に良くないのはわかる気がします。
    じゃあ、この角栓はどうやって取ったらいいわけ??? ということでポイントが3つ


    角栓を取り除く時のポイント3つ

    もし、目に見えている角栓を除去したいと考えるなら考えたいのが以下のポイント。
  • クレンジングと洗顔の見直し

  • 蒸しタオルケア

  • ピーリング
  • こちらが肌へのダメージを抑えつつ角栓をできるだけ除去できる方法。

    私が角栓除去を実行してみた

    準備したものは
  • ハンドタオル

  • クレンジング

  • 泡立つ洗顔

  • セイヤーズ  Witch Hasel 化粧水

  • 美容液

  • 乳液
  • 毛穴を開いて角栓を取り除く 手順

    まず、濡らして軽く絞ったハンドタオルを電子レンジで温めます
    約1分も温めれば顔には少し熱すぎるかもしれません。電子レンジから取り出した時、ものすごく熱いようであれば、少し開いて熱を逃がしてみてください。(火傷しないように気をつけてください) 顔にのせられるくらいの熱さに調節してから約1分ほど顔にのせましょう。

    ひんやりしたお部屋だと、タオルがすぐに冷たくなってしまうため、私はこの工程を2回ふみました。

    顔が温まって毛穴ががっつり開いたところで”メイク落とし”の登場です。
    f:id:happyaloha:20171201090640j:plain

    花王 【Biore(ビオレ)】メイク落としふくだけコットンうるおいリッチ本体(44枚入)

    私は普段、シートタイプのメイク落としを使用しています。ビオレの水クレンジングシートで顔の隅々を拭き取りました。
    メイクをしていなくても、シートに汚れがついているのがわかります。鼻の下と顎の下は割りと入念に拭き取りました(ゴシゴシは肌を傷めるので気をつけて下さい)。

    白いシートが茶色くなっています。皮脂汚れが落ちたのと、写真では捉えられませんでしたがシートに角栓がちらほら…汚くてショック。
    でも、落ちたからいいか・・・

    f:id:happyaloha:20180909094050p:plain


    綺麗に拭き取ってあとは洗顔です。
    ここで重要なのは、ふわふわの泡で顔を洗うこと! 泡の吸着力で汚れを浮かせて落とす感覚です。
    私が使用したのは専科 パーフェクトホイップn 120g【イチオシ】
    泡マッサージ・・・気持ちよすぎてしばらく放置したい気分にかられますが、洗顔料を長く肌に残すのは肌への刺激になってしまうので控えましょう。

    ここで一度肌を鏡でチェックしてみましょう。
    角栓がたくさんあったものが減っていませんか???完全にというわけにはいきませんが私の場合は半分以上減りました。

    角栓を取り除いた毛穴を引き締めて保湿する 手順

    ここで使用するのが収れん作用もあるWitch Hazelの化粧水です。
    f:id:happyaloha:20171021092328j:plain
    Thayersセイヤーズウィッチヘーゼルアルコールフリー化粧水ローズペタル355ml【メール便は使えません】

    コットンに染み込ませてパッティングしてもよし、手で肌に押し込むようにつけても良し!です。
    私の場合、この角栓除去法を行った時だけコットンで軽くパッティングしてあとに、さらに手で押し込む二刀流を実行します。
    おかげでお肌がモチモチ〜! 化粧水だけでも保湿されているのがわかります。

    そして美容液 → 乳液 と続きます。
    エッセンスゲル(美容液)と乳液はRyuspaのものを長年ライン使いしています。
    f:id:happyaloha:20171201092200j:plain

    ゲルはよくお肌に馴染むし、乳液はローズの香りがほんのり♡するので、すごく安らぐんです。

    Ryuspa リュウスパ エッセンスゲル 保湿ジェル 保湿ゲル 天然 100ml 【,240-以上送料無料(北海道、沖縄除)】

    ポイントピュール Ryuspa モイスチャーミルク 200ml

    毛穴を熱でぱっくり開かせた毛穴は、化粧水の収れん作用にも手伝ってもらってしっかり保湿して締めましょう!!!

    ちなみに、週に2回くらいのお手入れで大丈夫です。この手順を毎日行うと、肌に負担がかかりすぎます。

    改善点

    実は、今回、シートのメイク落としを使用したのですが、オイルクレンジングの方が角栓を溶かして落とし易かったのではないかと思っています。
    以前、オイルクレンジングを使用していた頃、ちょっとマッサージするだけで角栓がポロポロ落ちていたのを思い出しました。
    その時使っていたのはDHC 薬用ディープクレンジングオイル SSL 150ML。メイクをしっかり落としつつ、お肌もしっとり。

    角栓がたくさんある!という方はクレンジングの部分をオイルで試してみることをお勧めします。

    スポンサーリンク



    まとめ

    いかがでしたか? 
    年齢とともに衰える肌のターンオーバーですが、だからと言ってお手入れに手は抜きたくありませんよね!
    角栓をゼロにすることは不可能ですが、目立たないくらい少なくすることは日々のお手入れで可能。
    角栓が顔じゅうにあってぎょっとしたあなた、化粧ノリが悪いと困っているあなた、是非是非試してみてくださいね^^

    自然派ボディローションEO(イーオー)で乾燥肌を潤す いい香りのローズ&カモミール【レビュー】

    現在EOのボディローション ローズ&カモミールを使用しています。

    ちょうどリラックス効果の高いボディローションはないかしらと探していたところ、ローズの香りに目のない私なので、パッケージのピンク感と”Rose”に目を奪われ即購入。

    f:id:happyaloha:20171026120304j:plain

    EO ボディローション ローズ&カモミール 236ml【楽天24】【あす楽対応】

    その使用感などを綴ります。

    表記

    下記のことがボディーローションに表記されています。
  • オーガニック成分を多く含む

  • 合成香料は不使用

  • パラベンフリー

  • B Corp認定

  • Cruelty Free(動物実験反対)

  • GMO フリー

  • グルテンフリー
  • B Corp = Bコーポレーション フェアトレードなどと同じ民間認証制度です。

    Bコーポレーションは、米国ペンシルバニア州に本拠を置く非営利団体のB Labが運営している認証制度で、環境、社会に配慮した事業活動を行っており、アカウンタビリティや透明性などB Labの掲げる基準を満たした企業に対して与えられる民間認証です。

    引用先 sustainablejapan

    アメリカのUSDAによるオーガニック認定商品ではありません。

    スポンサーリンク


    成分表

    Purified Water, Glycerin, Organic Simmondsia Chinensis (jojoba) Seed Oil, Caprylic/CCapric Triglyceride, Cetearyl Olivate, Sorbitan Olivate, Glyceryl Stearate, Cetyl Alcohol, Stearyl Alcohol, EO Essential Oil Blend{Citrus Aurantium Bergmia(Bergamot) Fruit Oil, Pelargonium Graveleons Glower Oli, Citrus Grandis(Grapefruit) Peel Oil, Cinnamomum Camphora(Camphor)Bark Oil, Cymbopogon Martini Oil, Pogostemon Cablin Oil, Anthemis Nobilis Flower Oil, Rose Camascena Flower Oil, Aniba Rosaeodora(Rosewood)Wood Oil,}, Crtyl Esters, EO Organic Herbal Blend{Organic Aloe Barbadensis Leaf, Organic Chamomilla Recutita(Matricaria)Flower Extract, Organic Calendula Officinalis Flower Extract, Orgaic Camellia Sinensis Leaf Extract},Mangifera Indica (Mango)Seed Butter, Hydrolyzed Rice Protein, Organic Sesamum Indicum(Sesame)Seed Oil, Tocopherol, Betaglucan, Lecithin, Xanthan Gum, Sodium Phytate, Dimethicone glyceryl Caprylate, Citric Acid, Potassium Sorbate, Sodium Levulinate

    容量

    8FL OZ = 236ml

    ローズ&カモミールの香り

    エッセンシャルオイルの香り強めです。
    成分表を見るとわかるのですが、EOが取り扱っているエッセンシャルオイルと、ハーブブレンドがボディローションの中に沢山配合されています。
    ローズが強いわけでもなく、カモミールが目立つわけでもなく・・・うまくミックスされた気品ある香りがします。

    このボディローション一本でかなり香るので、他の香水などつけたりするときは気をつけて下さい。

    カモミールの効能・効果

    カモミールには、心身をリラックスさせる効果の他に、腹痛や女性の生理痛などを和らげる効能があるそうです。

    効能・効果:抗炎症、抗痙攣、鎮静、発汗、消化促進、抗菌、殺菌、利尿、嘔吐予防

    キク科アレルギーの方は使用を避けましょう。また、カモミールには通経作用(子宮の中のものを押し出す作用)があるようです。妊娠初期の方がカモミールを使用するのは避けた方が良いとのこと。

    ローズの効能・効果

    鎮静効果があります。ローズの気品溢れる香りは気分を高揚させ、幸福感をもたらします。
    女性ホルモンのバランスを整える作用も期待されるため、生理前のイライラに加え、更年期障害の症状を緩和し、憂鬱な気分を和らげるとも言われます。

    真っ白なクリーム状です。
    f:id:happyaloha:20171026151514j:plain

    感触

    とても柔らかく、スッとのびます!肌になじみやすいですし、少量でもクリームがのびるので、広い体の面積を保湿してくれます。
    コスパ最高です。

    保湿力

    ボディクリームを使用した部分とそうでない部分がすぐわかるほど、塗った箇所のお肌がしっとりします。
    毛剃りの後にこのボディローションを使用していますが、毛剃りのヒリヒリ感、肌を痛めつけた感が一瞬にしてしっとり癒されます。
    乾燥した箇所に使用した場合も、一晩中カサカサすることなく過ごしているので保湿力も高め。

    マッサージ向きではない

    マッサージ向きではありません。肌になじみやすすぎて、数回肌に伸ばしてさするとマッサージをしやすくするオイルの様なヌルヌル感がなくなってしまうのでマッサージも肌と肌が擦れてしまいます。
    マッサージは断然オイル! ボディローションはあくまでも保湿用ですね(笑)

    リラックス効果100%

    ローションの香りでリラックス効果は100%。いい香りに包まれたままベッドに入るもよし、1日を過ごすもよし!
    私のおすすめ使用法は断然、就寝前にお風呂 → EOのボディーローションで体を保湿 → ベッドに入る です。

    いい夢見られそう♪

    女性には特にオススメ

    オーガニック商品としての認定はされていませんが、比較的体に優しい成分で構成されています。
    ホホバオイルや酸化防止作用のあるVitamin Eも配合されていますので、お肌の活性化をお手伝いしてくれることに期待したいですね^^
    もうすぐ冬。ベッドタイムにボディーローションで乾燥するお肌を潤し、極上のローズ&カモミールの香りで癒されたい!

    カモミールやローズには生理前のイライラを和らげてくれる効果も期待されるので、女性には特におすすめしたいボディローションです!

    (特定のエッセンシャルオイルやハーブに対するアレルギーがある方は成分表を必ずチェックしましょう)

    購入先

    まとめ

    ローズの香りで幸福感が高まることは私自身の体験からも言えることなのですが、リラックス効果の高いカモミールを加えることで生理前のモヤモヤした気分や体の不調を和らげる効果が倍に!

    心身ともに疲れている時や日々の生活で心に余裕がないなと感じているとき、毎日入るお風呂の後にEOのボディローションがほんのちょっと優雅な時間を過ごさせてくれます。お風呂上がりのワンプッシュで少し気分をリフレッシュして、明日も頑張ろう!そんな気分にさせてくれるおすすめのボディローションです。

    乾燥の季節、秋・冬のお供にいかがですか?^^



    ゆん

    セイヤーズ Witch Hasel 化粧水でお肌が柔らかくなった 【レビュー】

    相変わらずWitch Hazel(ウィッチヘーゼル)の化粧水を愛用中です。
    今まではこちらのWitch Hazel を使用中でした。
    happyhealthylife.hatenablog.com

    今回は・・・ちょっとセイヤーズに浮気してみたので、その使用感と効果のレビューです。

    スポンサーリンク



    セイヤーズの化粧水

    現在の私の浮気相手がこちら
    f:id:happyaloha:20171021092328j:plain
    Thayers(セイヤーズ)から出ているwitch hazel化粧水です。

    赤いキャップが可愛くてしょうがないですね♡
    f:id:happyaloha:20171021092403j:plain
    Thayersと書かれています。日本語にするとセイヤーズ…本当はテェィヤーズ…微妙w 日本語で書けません 笑

    容量

    12oz = 355mlです。

    無色透明

    香り

    使用中のものはRose Petal (バラの花びら)。

    甘くて気品のあるローズの香りがたまりません。旦那にも”いい匂いがする〜”とよく嗅がれます(笑)
    ちなみに旦那はライチの香りがする〜と言っていましたが(全然違うし)

    ほんのり香るというわけではなく、割とがっつり香ります。

    ラベル

    かいつまんでラベルの翻訳したのがこちら↓
    オーガニック登録されたWitch Hazel はコネチカットで育てられたもの。ローズウォーターでお肌を柔らかくし、Witch Hazelで毛穴を引き締め、乾燥することなくスムーズで美しいお肌に導きます。
  • アルコールフリー

  • パラベンフリー

  • フタル酸エステル フリー

  • グルテンフリー

  • 未蒸留ウィッチヘーゼル(未加工)

  • ロースウォーター入り

  • 肌を整える

  • Cruelty free 動物実験フリー
  • 使用感と使い方

    アロエベラ入りのせいなのか、ローションが少しだけトロッとしています(気にならないくらいサラサラに近いですが)。
    アルコールフリーなので、お肌につけてもヒリヒリ感がありません。ラベル通り、保湿感たっぷりです!肌心地がすごくソフト。夏ならこれ一本でいいかも。

    355mlも入っているのでばしゃばしゃ使ってます。お顔だけでなく、毛剃り処理をした脚や腕にも使用していますが、つけた後は肌が柔らかく落ち着くので病みつきになってしまいました。

    コットンに染み込ませてパッティングしても良いのですが、こちらの商品に関しては、リキッドのまろやかさをそのまま感じたいので手にとってそのまま顔になじませる方法が好きです。

    肌の状態

    特に荒れることもありません。生活習慣次第でアラサーなのに未だにニキビが出たりする私のお肌ですが(吹き出物か)できた白ニキビもだいたい1日で落ち着いています。ウィッチヘーゼルのおかげかどうかはわかりません。しかし、保湿されているのは確かです。オイリー肌の私が特にオイリーに苦しむことがなくなったので、肌のコンディションがいいのは確かです。

    セイヤーズ Witch Hazelの種類

    全5種類あります。無香料といってもwitch hazelの少し香りがするかと思います。
    amazon楽天どちらからでも購入可能。海外輸入品なので、店舗などでは見つけづらいかもしれません。

    私が愛用中ローズベタル


    無香料

    ラベンダー

    レモン

    キューカンバー(きゅうり)

    まとめ

    リピする予定でストックまで購入した私です。そのくらいお気に入り!
    個人的にはアロマのリラックス効果も高いラベンダーも気になっているところ。朝ローズで気品溢れる1日をスタートさせて、夜はラベンダーでリラックスしてベッドに入るダブル使いもいいなと考えているところです。

    まだローズのストックあるけどラベンダー仕入れちゃおうかな(笑)



    ゆん

    掃除機で空気を汚すより箒(ほうき)掃除にメリットあり

    長いことご無沙汰してましたが、久々のブログ再開です。

    空いた期間に引っ越ししたり嫁いだりと色々ありましたが、これからのんびりとまたHealty Lifeを綴っていこうと思います。

    嫁ぎ先が旦那実家ということで同居なのですが、現在”掃除機を使わない生活”をしています。

    実は、毎年掃除機の新製品が開発されている裏側で、原始的な掃除方法、”箒”もまたブームが再熱しているのだそう。
    今日は箒について語ります。

    箒で掃除をするメリット

    掃除機も年々性能も上がり、人の生活のニーズに合わせて進化。人が掃除しなくても勝手に床をキレイにしちゃうものまで現れました。その裏側で実は密かにある”箒ブーム”
    特に職人が作る手作りの箒に関しては3年待ちという人気ぶりを見せるものも。

    嫁ぐまでずっと掃除機で掃除をしていた私にとって、箒のみで掃除をする生活は面倒臭いのではないかと思いつつ、これがメリットだらけであることに気がつきました。

    騒音

    毎朝早めに起きる私。みんな寝ているけれど、何かを始める前に掃除だけはしておきたい!
    ホウキなら、騒音を気にすることなく掃除ができます。サッサッサッと床を掃く音はいくら静音の掃除機でもかなわない静かさです。アパート暮らしのあなた、昼夜逆転の生活をしているあなたにもホウキのお掃除なら周りを気にすることなく家の掃除ができますね^^

    ホコリが集めやすい

    掃除機じゃないとホコリは集まらないのでは??? いえいえ、そんなことはありません。
    ホウキはハケの部分がふさふさしていればしているほどしっかりホコリを集めてくれます。

    室内を掃くならば、硬いものよりは断然柔らかめのホウキがお勧めです!

    隙間のお掃除も楽々

    掃除機が入らないような隙間も、ホウキならスッと隙間に入ってホコリをかきだせます。あの時の快感と言ったらありません!
    部屋の隅々を綺麗に掃除できる感がたまらない。


    スポンサーリンク


    排気が出ない

    掃除機の排気が室内環境を汚染していることご存知ですか?
    家庭用掃除機の中には、排気する時に微粒子が含まれています。その微粒子、十分な換気をしている状態の部屋でも1時間は部屋中を舞っているとのこと。実際に、環境汚染物質として掃除機を作る際の基準もあるようです。
    その微粒子が、気管支や肺まで達することで健康被害が及ぶことも・・・ 

    掃除機の排気による記述って結構多いんですね。掃除をしているのに逆にゴミを空気中に撒き散らしているだなんて・・・

    (掃除機をかける前に雑巾がけをすればいいとの提案も見られました)

    電気代がかからない

    ホウキなら、電気代がかかりません。掃除機って意外と電気代を食う機械。それを毎日するとなると・・・時間があるならホウキをかけることで省エネ節約生活も夢ではありません!

    元値が安い

    掃除機の値段もピンキリではありますが、ホウキほど安いわけではありません。機械なので壊れることもありますし、修理代や補償をつけたり何かとコスト高め。それに比べてホウキは元値が安いし、大事に使えばかなり長もちします。

    箒掃除のデメリット

    メリットばかりではありません。ホウキでの掃除が圧倒的に不利な場合ももちろんあります。

    カーペットには不向き

    カーペットに吸着するゴミはホウキではなかなか綺麗にできません。むしろ、ゴミを撒き散らしているだけになってしまいます。
    当たり前ですが、カーペットは掃除機が一番。

    風の通る時は掃除しにくい

    換気しながら掃除をする日もありますが、風が強い日にそれをするとゴミが集まるどころか舞ってしまいます。
    そんな日はホウキでの掃除は不利です。窓を閉めてさっさとホコリを集めて掃除して後に換気する必要がありますね。

    箒掃除をおすすめしたい人たち

    赤ちゃんのいる家庭

    箒掃除は排気が出ないというところで、赤ちゃんのいる家庭では大変メリットなはず。空気が汚染される心配もないですし、騒音も出ないですので子供が寝ている間にお掃除をさっさとできてしまうのは嬉しいですね。
    ちょこっと何かをこぼしても、箒でささっとダストパンに掃いてしまえばいちいち掃除機をがらがら引っ張り出す必要もありません。

    夜遅くにしか家に帰らない人&アパート暮らしの家庭

    隣人に気を使わなきゃいけないようなアパート、マンション暮らしの家庭に箒掃除はもってこい!アパート暮らしの騒音ってご近所問題にもなりかねません。しかし、掃除をしないわけにもいかない・・・
    忙しくて夜遅くにしか家にいないような方でも、箒なら他人に迷惑をかけることなく掃除が可能

    電気代を抑えたい!節約家庭

    節約したい!というあなたにも箒掃除をおすすめします。電気代を使わず、箒は、一生に3本あれば事足りると言われるほど長持ちする箒。コスパの良さは掃除機もかないません。

    家具同士の隙間が多い家庭

    家具と家具のちょっとした隙間が多く、掃除機では入らない!もしくはキレイに吸い込めないような場所でも、箒ならスッと入ってしまうので、隙間のお掃除が簡単にできます。

    職人が作るおすすめの箒たち

    最近は、レトロで職人が作っている箒を使って掃除をするというのも密かな流行りのようです。ちょっとお値段はしますが、普通の掃除機を買うよりも安い!

    棕櫚箒 7玉x5玉セット 山本勝之助商店

    7玉のサイズは全長125センチ。腰を曲げてかがむことなく掃き掃除ができます。

    棕櫚箒はとても人気商品。特にフローリングの床がある家庭には嬉しいことだらけ!その理由として、棕櫚箒の柔らかさが挙げられます。そのしなやかで柔らかい箒は、床を傷つけることなくフローリングの溝のゴミまでかき出してくれるとのこと。その上、棕櫚の繊維に含まれる油分で床がワックスをかけたようにツヤツヤになるのだとか。掃けば掃くほど床にツヤが出るなんて嬉しい限りです。

    レンタルモップ屋さん泣かせの棕櫚箒ですね!


    一方、畳用の箒も存在します。座敷箒または、あづま箒とも呼ばれ、一般的に広く使われているのがこちら。
    ホウキモロコシというイネ科の植物で作られています。畳を掃くときに、穂先が目に食い込むので畳の隙間まで綺麗に掃除ができるのだそう。もし先っぽにクセがついてしまった場合、ぬゆま湯に浸して形を整え、日陰で干すことで元の形にもどるので、長く使えるというのもうなずけますね!
    座敷ホウキ↓

    購入前の注意点

    購入する前の注意点として ”室内用と室外用” があることをお忘れなく。しっかりチェックしてくださいね^^
    室外用はちょっと固め

    まとめ

    私が現在使用しているのはフィリピン箒とも呼ばれている箒。85cmくらいのサイズなので前かがみでお掃除しています。
    誇りが面白いように集まるので思わず毎日履いてしまいます(笑)
    ここ1ヶ月ホウキでの掃除生活をしていますが、かなりメリットを感じています。大豪邸であればホウキでの掃除をするのには時間がかかり過ぎてしまいますが一般家庭ならホウキで十分!
    騒音を気にすることなく、ささっと家中を掃くと、毎日どれくらいのゴミが家にあるのかも一目瞭然。ホコリ&ゴミが目に見えるから、毎日掃除をしなきゃ!という気分になります。
    棚の隙間に仕舞い込めるので、掃除機よりもスペースをとりませんし目立たない!! ミニマリストでクリーンな生活の第一歩。

    ホウキでのお掃除、お勧めです!



    ゆん

    布ナプキンの選び方 留め具(ボタン)の位置と素材は重要チェックポイント

    現在、布ナプキンを使用中です。おりもの用はかれこれ2年目、生理用のナプキンは3ヶ月ちょいといったところ。洗ったりする手間はありますが、ゴミはでないし、つけ心地はいいしで気に入っています。

    すべての布ナプキンには留め具がついていますが、この留め具、ナプキンを作ったり購入したりするときに大事にしたいポイントだなーと感じています。

    スポンサーリンク



    布ナプキン購入・作成のチェックポイント

    布ナプキンでぱっと考えて重要だなと思うのは
  • つけ心地

  • 吸収力

  • サイズ

  • 見た目
  • そして、
    布ナプキンを下着に密着させる留め具の部分が一番重要!

    留め具

    以前も書きましたが、留め具がない布ナプキンって、ズレることもあるし、忘れてトイレに行ってぽっちゃんと落とすこともある。もう2度と留め具なしは買わない!!!って心に誓ったくらいです。

    しかしながら、留め具の部分って、体の一番敏感な部分に位置するので、大きすぎたり、ごつすぎたりするとものすごく不快な気分になってしまいます。

    ”どの位置に、どの大きさで、どの素材の留め具が装着されているのか” というのは割と重要なチェックポイント。

    おりもの用の留め具

    私が愛用しているおりもの用の布ナプキンは下の写真のような形をしています。

    おりもの用のナプキンは、紐の最後に留め具(ボタン)がついています。
    だいたいがプラスナップというプラスチックのボタンです。

    織物シートがしっかり下着からずれないように測ってボタンを装着すればズレることはほぼありません。

    布にそのまま留め具を装着する形のものもあります。こっちのほうが下着へのフィット感はあります↓

    Tバックなどなら短めの紐がついたものを選ぼう

    Tバック用の下着には、それ用のおりもの専用布ナプキンを使用したほうがいいです。上記のような形だと、紐が長すぎてフィット感がなく、留め具があったとしても下着をおろした時に”くるっ”と後ろに回って下着の外にだらーんとぶら下がってしまいます。それ専用のものだと紐の部分も短くてそんな問題がおきません。
    下↓の写真がTバック専用。形も下着ラインに沿っていますし、紐も短いのがわかります。ホールド力あり!

    ちなみに、Tバック用の布おりものシートに装着されている留め具は断然プラスチックをお勧め。お尻の溝のところにボタンが来ることもあり、金具系のものは硬くて痛い!ボタンが大きいのもNGです。

    生理用の留め具

    こちらは生理用の布ナプキン。羽の部分を下着の部分の下で合わせてぱちっと留められるようになっています。

    f:id:happyaloha:20170307094425j:plain

    こちらの布ナプキンは、留め具が2つ付いていて、2段階調節できます。下着のラインのサイズって結構まちまちだったりするので、それに合わせられるというのは嬉しい。自分でフィット感を調整できますからねー!
    f:id:happyaloha:20170307094457j:plain

    夜用↓

    ちゃんと2段階調整できるようになっています。これだと安心感はかなりありますね!

    まとめ

    留め具は、精神的安らぎを作り出す布ナプキンの要です。
    全くいいすぎだとは思いません!

    布ナプキンを作りたい!と思った方は、留め具にも気を配ってみてくださいね^^ 

    ちなみに、こちらのプラスナップはハンティプレスもセットになっていてお得です

    もし布ナプキンを作成したいと考えている方はどうぞ!

    市販のものを購入する方も、布ナプキンはフィット感がなければ使い心地が悪いですので、ぜひ留める部分や羽の部分も気にしてみてくださいね^^
    ご参考までに!


    ゆん

    ザ パブリックオーガニック シャンプーのレビュー 使用感は?

    こんにちは。今回思い切ってボタニストからパブリックオーガニックのシャンプー&コンディショナーに変えてみました。

    湯シャンでフケが出たり、オイリーになったり匂いが気になったりしながらいいヘアケアに巡り会えないかと探し回っていました。
    ボタニストはボタニストで香りも良く、サラサラになります!が、体に優しい感じがあまり感じられず・・・
    なんせ、洗浄力が強い。
    これ、値段が高い割に、他の市販シャンプーよりちょっと悪いのがないだけでそんなに変わらないんじゃない?と思っていました。

    その分、湯シャン後にべたつく。多分、洗浄力が強くて必要以上に皮脂をとり除いてしまってるんではなかろうか?
    べたつくと人間特有の皮脂臭がしだします。

    もうちょいいいものはないかなぁ・・・ということで、今回変えてみました!!!

    The Public Organics(パプリックオーガニクのラベンダーとゼラニウム精油が入っている方)のシャンプーとコンディショナー!!!

    パブリックオーガニック

    前置き:現在、シャンプーと湯シャンを1日おきにやっています。そんな中での口コミレビューです。

    見た目

    f:id:happyaloha:20170306213722j:plain
    パッケージの見た目はシンプル。緑っぽいパッケージはオーガニックさを意識したんでしょうかね?個人的に好きです。
    白っぽいタイルや壁の浴室ならすごーく映えておしゃれかも( ´ ▽ ` )ノ 

    香り

    香りは、ゼラニウムの香りが強い!完全に精油感溢れる香り。エッセンシャルオイルが好きな方は受け入れやすいかもしれませんね!ただ、一般的には好き嫌いがはっきり分かれる香りかと思います。

    使用感と洗浄力

    f:id:happyaloha:20170306213645j:plain
    シャンプーは洗浄力もほどほどにあります。胸にかかるほどのロングヘアの私は3プッシュくらいしたほうが入念に洗えます。ちょっとオイル感を感じます。
    コンディショナーは白色のクリーミーな感じ。ボタニストとにています。香りは精油系です。地肌にはつけずにささっと髪になじませて洗い流します。しっとりします!が!指通りは少しキシキシする感じ! ボタニストのようなサラサラ感はありません。でも、逆にサラサラ感を与える物質が入っていないだけいいかとも思ったり。乾かせばそこまで気になることはないですよ。

    注意点

    シャンプーにオイル感があると言いましたが、地肌はちょっとしっかりめにゆすぎましょう! しっかり目にゆすがないと、なんだか翌日に頭がちょっとかゆくなりました。オイルかしら?なんだろう?

    湯シャン後の様子

    シャンプーした日の翌日は、洗わないか、湯シャンかと決めています。なぜなら、洗い上がりはさっぱりなのですが、翌日は皮脂臭がしないので、1日くらいならおいてても大丈夫。気になるときは湯シャンって感じです。湯シャン後もまだ若干のゼラニウムの香りを感じますよ。洗い上がりはやっぱりキシキシする気がするので、すぐに椿オイルをなじませてからドライヤーでかわかしています。

    Public Organicsのシャンプー&コンディショナー成分表

    シャンプー

    水、アロエベラ液汁、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、塩化Na、オレンジ油、ユーカリ油、ラバンデュラハイブリダ油、アトラスシーダー樹皮油、ティーツリー油、レモン果皮油、スペアミント油、ニオイテンジクアオイ油、ココイルグルタミン酸Na、オリーブ果実油、リクオタニウム-10、ホホバ種子油、リクオタニウム-7、アルガニアスピノサ核油、エチドロン酸4Na、シア脂、クエン酸ヨモギ葉エキス、プロパンジオール、ドクダミエキス、デヒドロ酢酸Na、ウンシュウミカン果皮エキス、ベンジルアルコール、ユズ果実エキス、エタノール、ラベンダー水

    33種類の成分中、9種が殺菌剤、防腐剤、界面活性剤で、肌への経皮毒や粘膜・皮膚への刺激があるといわれています。

    コンディショナー

    水、アロエベラ液汁、ベヘニルアルコール、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、オレンジ油、ユーカリ油、ラバンデュラハイブリダ油、ティーツリー油、アトラスシーダー樹皮油、レモン果皮油、スペアミント油、ニオイテンジクアオイ油、グリセリン、ホホバ種子油、プロパンジオール、シア脂、オリーブ果実油、ヒドロキシエチルセルロース、カカオ脂、ステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アルガニアスピノサ核油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ポリクオタニウム-10、プルーン種子油、水酸化K、ポリクオタウム-7、コメヌカエキス、ラウリン酸メチルヘプチル、ラベンダー水、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸Na、キュウリ果実エキス、エタノール

    35種類中7種類に合成ポリマー・界面活性剤・防腐剤などの刺激物が確認されました。

    ボタニストの成分は半分に毒性判定

    成分の半分以上に毒性判定されてます。うーむ。確かに強めのものは排除されているのかもしれないですが、低刺激か?というと・・・疑問がかなり残りますね。←じゃあなんで買ったんだ? はい。好奇心です。すいません。

    すごく泡立ちますし、椿オイルでヘアパックをしても、2回シャンプーしなくてもしっかり落ちてしまうので、洗浄欲は割りと高いんではないかと思っています。
    ボタニストは体にいいか?と聞かれたら、たぶん市販品よりはちょっとだけ気にして成分を低刺激目にしてはいるけど大して変わらないよと答えそうです。
    ボタニカルといいますが、においは完全に香料ですし(遠い目)。ボタニカルでもなんでもいいのですが、オーガニックとはちがいますね。


    スポンサーリンク


    まとめ

    毒性的な面で言えば、ボタニストが2.5だとしたら、Public Organicsのシャンプー&コンディショナーのおすすめ度は3.5くらいあるかなぁ。キシキシ感は石鹸シャンプーほどひどくはありません。でも、市販品やボタニストほどのサラサラ感はないです。

    値段は500mlで1500円を超えるのすが、体に優し目のヘアケアプロダクトとしては断然安い方です!

    Amazon

    シャンプー
    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス シャンプー  500ml

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス シャンプー 500ml

    コンディショナー

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ヘア トリートメント  500ml

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ヘア トリートメント 500ml

    詰め替え用シャンプー

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス シャンプー  詰替 400ml

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス シャンプー 詰替 400ml

    詰め替え用コンディショナー

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ヘア トリートメント 詰替 400ml

    ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ヘア トリートメント 詰替 400ml

    楽天

    シャンプー

    コンディショナー

    詰め替え用シャンプー

    詰め替え用コンディショナー


    エッセンシャルオイルの香りが強いので、洗ってあとも香りを楽しめます!
    ちょっとキシキシするかもと思う方は、ヘアオイルを髪になじませるといいですよ^^



    ゆん